top of page
​目指す社会づくりのために、正しい戦略を!
する香川を再生するには、今こそ間違いのない処方箋が必要です
​今の行政は、病の根本を完治できない間違った治療をしています。香川創生へと導くカギとなる、豊かなひとづくりに焦点をあて、家族・教育・経済のリンクを正しく再生することで私たちの目指す社会づくりができるのです。

家族再生

 

■希薄になりつつある家族時間が家庭崩壊を招きます。専業主婦観・充実した育児休暇を含め、本来の家族愛を取り戻すべく対策を推進します。

■家族と社会がお互いに支え合い、家族を守り、家族との絆を深めることができるような【子育て支援】 【就労支援】 【介護支援】を進めます。

 

■家族や地域社会の機能を引出し、 老若男女が生きがいをもって働き続けられる社会整備を進めます。

教育再生

 

■いき過ぎた個人主義を増長させる自由・人権主義に偏りすぎた教育を改め、教師の持つ懲戒権と生徒の義務・責任・権利とを明確にし、統制のある指導を行います。

 

■ゆとり教育で大きく削られたカリキュラムを見直し、学習塾に通わなくてもやる気のある子は平等に高い学力を身につけられるようなカリキュラムを構築し、学力日本一復活を目指します。

 

■高い教育レベルを向上、維持することで、県内への人材流入を生み、高い経済効果へと導きます。

経済再生

 

■目を向けすぎた財政再建により陥った、公共事業費の大幅削減により経済低迷を招いています。地域の新しい公共交通体系の確立や災害対策、交通事故対策等の新しい公共事業を提案し、経済の活性化をはかります。

​■国内では価格的にあまり評価されない日本の農・水産物も海外では、その質の高さが高い評価を得ています。県内の農産物の海外販路や輸送手段の開拓など、個人輸出も含め積極的に支援し、農・水産業の復活を支援します。

ひとを元気に!

教育県香川の復活がカギ!

 

■義務教育における基礎の徹底と学力・体力の充実を図ります。

■教員の質の向上と指導力の充実を図ります。

■高校教育を活性化し、学力もスポーツも全国上位を目指します。

■歴史と伝統文化を尊重し、わが国と郷土を愛する人間を育てます。

■道徳教育を充実し、心の教育や健康教育を推進します。

■家庭教育を充実し、生きる力の育成や学習習慣の定着を図ります。

農水産業を元気に!

香川ブランドで高付加価値を!

 

■​作付面積最小の香川県では出荷量による流通システムでは劣るため、付加価値の高い香川ブランドの商品化を推進し、販売戦略を確立します。

■きれいな海から活きた海の再生を進めます。

■緑や海、河川を守るため、森林整備、水環境保全の対策を進めます。

■担い手の経営安定に資する支援を行います。

■学校給食と地元農山漁村との連携を深め地産地消を推進します。

経済を元気に!

今、本当に必要な経済政策を!

 

■​公共交通の網羅・充実を図り、本来の経済効果をもたらすと共に、交通事故発生率の低減を実現します。

■医療・福祉などの産業振興をはかり、積極的に雇用を作ります。

■世界的なオンリーワン企業など県内企業を積極支援し、香川の雇用と経済を守ります。

■スポーツや芸術文化イベントを推進し、交流人口の増加を図ります。

 

プライバシーポリシー 

いただいた個人情報は厳重に管理し、本来の目的以外には使用しません。

サイト内の無断転用を禁じます。

 

ページ上部へ

ⓒ 2014 Oyama Ichiro All Rights Reserved.

 

bottom of page